のんびりLIFE

人見知りでマイペースな生活を過ごしています。
お仕事が休みの日はアウトドア、家庭菜園、インテリアなど好きな事をして過ごしています。

七夕祭り

職場のイベントで七夕祭りが行われました。
朝からリコーダーを練習して、いざ本番に。

彦星の衣装に着替えます。これ職員の手作りなんですって、すごい!!

恋人、織姫と。

歌の中にある五色の短冊の由来、ご存知ですか?
そもそも七夕は「たなばた」もしくは「しちせき」とも読み、五節句のひとつのこと。
中国の陰陽思想(この世のすべてのものには陰と陽に分けられる)からきています。数字で陽は奇数、陰は偶数とされ、奇数の陽数は縁起が良く、偶数の陰数は縁起が悪いとされていたようです。


この中国の陰陽思想からはじまった避邪の行事が日本に入って来て、農業中心だった日本の農作業の節目と融合し、日本の五節句が誕生したそうです。
五節句の日は
1月7日 人日(じんじつ)の節句
3月3日 上巳(じょうし)の節句
5月5日 端午(たんご)の節句
7月7日 七夕(しちせき)の節句
9月9日 重陽(ちょうよう)の節句
ちなみに1月1日(元旦)は特別な日として1月7日が選ばれました。


短冊の五色にも意味があるそうです。
青の短冊⇒自然の緑を表現している「木」
赤の短冊⇒火を表現している「火」
黄の短冊⇒大地を表現している「土」
白の短冊⇒地中に埋まっている金属を表現している「金」
黒の短冊⇒生命を育てることを表現している「水」
短冊の五色と五徳の関係
青の短冊⇒「仁」 仁とは思いやりの心のこと
赤の短冊⇒「礼」 礼は感謝の心のことです
黄の短冊⇒「信」 信とは誠実でうそをつかないこと
白の短⇒「義」 義とは私利私欲で行動しないこと
黒の短冊⇒「智」 智とは学業にはげむこと
その色にはそれに関連した願い事を書くようです。
全然知らなかったです。来年は子供と一緒に楽しみながら書き込みたいと思います。


七夕って梅雨時期なので過去の統計を見ても圧倒的に雨が多いみたいです。
でももし雨でもかささぎの鳥の群れが天の川に翼を広げて橋になり二人は会えるそうなのでご安心して下さい。


肝心の七夕のイベントは大盛況でした。バイオリン、ギター、ピアノ、声楽あり、そしてリコーダー。
失敗したところもあるけど、みんなの笑顔が忘れられません、頑張ってよかったです。