神頼み
お守り・破魔矢などをいつまでも持っていると、何か悪いものを溜めそうで処分することに。普通のゴミと違って、処分の仕方はちゃんとしたほうが良さそうですよね。購入した神社仏閣に持参するのが一番ですが、自宅で処分する事も出来るそうです。必要な物が2つあり、御守りを覆るほどの白い紙と塩で包んでから可燃ゴミとして処分するそうです。
ただ、今回は気持ちもスッキリしたいし、お参りを兼ねて府中の大國魂神社に持参する事にしました。次女の合格祈願のお守りも買わなきゃ。
旦那が帰ってきたので昨日のゴタゴタを報告。お昼は「つちふたつ」に食べに行きました。応援したいので、遠回りでも結構な頻度で行ってますね。
「つちふたつ」誕生の経緯を聞いたのですが、元は経営されていた方がくも膜下出血で倒れてしまったので後継されているそうです。ラーメンの味は御自身で研究されて今の味になったそうですが、魚介が入ってるかと思いきや、れっきとした豚骨らしい。私の舌って全く当てにならないわ。
また来まーすなんて言って、そのまま府中へ向かいます。
先日のテレビでやってた縁起が良いお賽銭の例に習い5円玉を作るためにカルディやミスドで購入。カルディでは節分のお豆。
旦那はミスドで購入し、それぞれゲット。
さて、大國魂神社へレッツゴー。
御神木を横目に進みます。
手を清め。
次女の合格守もゲット。
持ってきたいろいろをお焚き上げ納所へ。
感謝を込めて・・・。
旦那はおみくじを引きたいと。
ジャジャーン、中吉。
大吉の次と思っていたら、大吉→吉→中吉・・・なんですね。
結んで帰ります。
落ちないようにギュッギュ。
気になったのがこの石。
入って右に鶴石。
入って左に亀石。
両方とも囲ってあるし、触っていいのか分からないのでそのまま。
キズ?みたいなのがあるんですけど、なんでしょう。
蛇様と一緒にパチリ。
邪気を払ったし、ちゃんとお参りしたし。
今年はこれでいいこと起きますように✨
もうスッキリしたし、笑顔で家族に接していこうと思います。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。